writing

スーパーヒーローあらわる

先月の28日は猫のくまたろうの一周忌だった。今年は瀬戸内芸術祭で宿も忙しく稼働しているし、息吹が生まれてこのかたワンオペ家事育児だし、庭の草木は容赦なく伸び放題で、夏前後に剪定した刈草があちこち山にな...
writing

愛はいつでもそこにある

愛はいつでもそこにある。それがまったく感じられないときも。すべてが失われてしまったように思えるときも。いつでも変わらずそこにある。人生には、絶望しかないように思える時がある。あんなふうに楽しかった日々...
writing

ここにいればよかった

なあーんだ。そうだったんだ。ほんとはどこにも行かなくてよかった。どこも目指さなくてよかった。どこにも到達しなくてよかった。何者にもならなくてよかった。急ぐ必要もなかったし、改善するべきものなんて何ひと...
writing

呼び声に応える

自分の中にずっとあるこの感じ。この感じ。この感覚。言葉ではなかなか表しづらいんだけど、あえて言葉にしてみるとこうなる。満たされなさそれは胸からお腹のあたりにかけて広がっていて、もやのようにつかみどころ...
writing

森のリトリート in 豊島

この秋、森のリトリートを開催します。森の瞑想を実践されている枡田智さん(まっすーさん)を豊島にお呼びして、一泊二日の滞在型リトリートをやってみたいと思っています。リトリートプログラムをやるのはだいぶ昔...
writing

人生にYESと言う!

最近ちょっとわかったことがある。そのことは頭ではなんとなく理解していた。だってみんなが同じようなことを言っているから。そうなのか、どうもそうらしいなあと。だけどなんでもそうだけど、頭で理解することと腑...
writing

夢から醒める

私たちは夢を生きている。みんな自分の夢を生きている。たいていは、夢を生きていることには気づかない。夢を真実(リアル)だと思って生きている。それはある意味でとても理にかなっている。なぜならここはそのため...
writing

pause:ポーズを作る

最近取り入れ始めた試みがある。それは、日常の時間の中にポーズを作ること。ポーズはpause.一時停止。小さい子供を育てているので、朝起きた瞬間からすぐに活動が始まってしまう。毎日やることは山のようにあ...
writing

しんとした場所

しんとした場所がある。そこは宇宙のような空間で、しずかで平安に満ちている。からっぽのようなところなのに、ふかく安心を感じられる。むかし、生きることがとても辛くて苦しくて、慟哭するように泣いていたことが...
writing

ドーナツ食べに京都まで

あっついあっつい。毎日あっつい。どこにいても暑いけれど、このクソ暑い中を京都まで行ってきた。目的はおいしいドーナツを食べること!和歌山にあるきのくに子どもの村学園の3泊4日のサマースクールに息吹を行か...
writing

世界につながる窓

世界につながる窓がある。すべてにつながる窓と言ってもいいし、宇宙につながる窓、あるいは、あなたにつながる窓と言ってもいい。それはたしかにあるみたいだ。そのことをいつもありありと実感できているわけじゃな...
writing

天才性を目覚めさせる

最近響いた気に入りの言葉。「天才性を目覚めさせる」ある言葉が自分の中に入ってくるとき、たいていいつも直感的に反応する。その意味もよく知らないままに、言葉の響きそのものが合図を送ってくる。(英語の単語で...
タイトルとURLをコピーしました